andweeは、多様な視点と現場感覚を持つ兼業メンバーで構成されたクリエイティブチームです。
組織づくりから場づくり、新規事業の構想まで、問いを起点に、人と社会をつなげる仕掛けをデザインします。
01|組織変革・チームビルディング研修
共感からはじまる、組織の再構築。
価値観やモチベーションを起点にした対話型の研修を通じて、相互理解と信頼を育む場を提供します。
タスク型ダイバーシティや共感イノベーションの研究実績を活かし、多様なメンバーが協働できる“関係性の質”を高める支援を行います。
特長:
・中途入社や再編成フェーズでの関係構築
・チームマネジメント・組織風土づくり支援
・キャンプ型、幹部研修など柔軟に設計可能
・懇親会や宣言ワーク等、行動変容への設計
02|共創イベント企画・運営支援
業種も肩書きも飛び越え、「問い」を囲む場をデザインする。
都市と地域、企業と研究者、専門家と生活者。
異なる立場のプレイヤーが交差する「共創の場」を、設計から運営まで一貫して支援します。
広告代理店的な大量動員ではなく、セミクローズド形式での深い対話と体験設計に強みがあります。
メンバーは全員が他業界・多職種で活動する兼業人材で構成されており、実務経験と多様なネットワークを活かしたテーマ設計・関係構築が可能です。
特長:
・社会課題・先端技術をテーマにした共創イベント設計
・ステークホルダー巻き込みと合意形成のデザイン
・対話・体験・ワークショップ重視の場づくり
・リアル・オンライン、都市開催・地域開催にも対応
・事後のレポート化や政策提言への接続も支援
03|コンソーシアム/コミュニティ構築・運営支援
「共創の場」をゼロから設計し、動かし続ける。
分野・業界を越えて協働するための“仕組み”を、構想から運営まで支援します。
ビジョン設計、参画主体の巻き込み、制度設計、人材育成、情報発信など、対話と実装が両立する共創基盤を整えます。産官学共創や自治体連携による立ち上げ・活性化支援をいたします。
特長:
・共創テーマの企画・ビジョン策定支援
・法人格・運営ルール・会費設計など制度設計
・イベント・実証・人材育成のプログラム設計
・多様な立場が継続的に関与する仕組みづくり
04|新規事業企画・調査・広報支援
構想から共感まで、事業の“最初の一歩”をデザインする。
社会課題や生活者視点を起点にした新規事業構想・PoC・広報を、共創型プロセスで支援します。
兼業メンバーの持つ実務経験や多様な業界ネットワークを活かし、深みのあるアイデア創出・プロトタイピング・共感設計を得意とします。
一方通行の広告施策ではなく、参加者・利用者との対話や体験を通じた共感形成・価値検証を重視します。
特長:
・「問い」やターゲット起点の構想整理支援
・有識者・生活者とのインタビューやフィードバック設計
・コンセプト・UI・サービスプロトタイピング支援
・セミクローズド形式の共創イベント連動型広報施策
・事業検証・仮説整理に強い調査・分析サポート